よくある質問 Faq

入園にあたって

Q

入園したいのですが、年度途中の入園は可能ですか?

A

やまと保育園は多摩市の認可保育所にあたり、保育園へ直接保育のお申し込みはできません。
子ども・若者政策課 幼児教育・保育担当(042-338-6850)までお問い合わせください。

Q

生後何ヶ月から入園できますか?

A

多摩市の認可保育所等に入所申請ができるのは、原則生後43日目からです。

Q

一時預かり(一時保育)や休日保育はしていますか?

A

現在行っていません。

Q

台風、大雨、大雪などの場合に休園になることはありますか?

A

園の施設に異常がなければ通常の保育を行いますが、多摩市の指示によりお迎え要請をすることがあります。
災害により保育の継続が困難と判断した場合は、多摩市と協議のもと、休園をすることがあります。

警戒宣言発令時は、時間を問わず速やかにお子さんを保護者へ引き渡します。
・コドモン・災害伝言ダイヤル・ホームページに掲載し、お迎えを要請します。
・引き渡しの際には、園児引取り申請書と照合し、お迎え者が園児引渡し確認所に日時を記入します。職員も確認記名します。その後引き渡します。

Q

新型コロナウイルス感染症対策はどのようにおこなっていますか?

A

・日常の清掃の徹底、高頻度接触部位の消毒、2方向換気の実施、職員の体調管理の徹底・マスク装着・食事する際の感染症対策などを行っています。
・行事については感染症の流行状況を確認しながら、適切な対策をとりつつ実施しています。また、感染症の流行状況に左右されずに行事ができるよう、内容見直しを行っています。
・保育中の子どもたちのマスクの装着について
 厚生労働省からは「子どもについては、子ども一人ひとりの発達の状況を踏まえる必要があることから、一律にマスクを着用することは求めていません」と通達を受けています。
 また、WHOは5歳以下の子どもへのマスクの着用は必ずしも必要ないとしています。
 集団での保育でマスクの正しい装着、衛生的な管理が困難なことからも、マスク装着をお願いしていません。
 年長さんについては就学に向けて3月以降マスクの装着をしています。
・保護者の皆様には、お子さんを含め、同居のご家族全員の体調管理をお願いしています。
 PCR検査を受けた場合には保育園にご連絡ください。
 新型コロナウイルス感染症の症状を鑑別することは難しく、お子さんの体調がすぐれない場合には無理して登園せず自宅での静養をお願いします。

Q

個別に配慮が必要な子どもや医療的ケアの必要な子どもの受け入れはしていますか?

A

先天性疾患や障害のあるお子さんには、必要に応じて「加配(かはい)保育者」を配置します。
加配保育者とは、障害を持った子どもが支障なく保育園生活を送るために、個別の配慮を行い生活を手助けする保育者のことです。
クラスの状況、お子さんの障害の程度にもよりますので、個別の配慮が必要と思われる場合にはまずご相談ください。
医療的ケア(与薬、酸素投与、吸引、経管栄養、インスリン注射、導尿など)の受け入れについては子ども・若者政策課にご相談ください。

Q

食物アレルギーがありますが、どのように対応していますか?

A

医師の指示に基づく「除去食」の提供が可能です、アレルゲンが複数の場合にはお弁当の持参をお願いしています。
やまと保育園では「食物アレルギーの食事対応マニュアル」を作成し、マニュアルに基づいて対応しています。
詳しくは保育園見学などの際にご相談ください。

Q

遠足など、お弁当を持参する日はありますか?

A

お弁当持参日は年齢によって異なります。
・乳児(0~2歳児クラス)
 秋の遠足と年末の年2回
・年少(3歳児)と年中(4歳児)
 春の遠足・秋の遠足・年末の年3回
・年長(5歳児)
 春の遠足・交通公園・秋の遠足・年末の年4回

Q

冷凍母乳を持っていきたいのですが、対応してもらえますか?

A

冷凍母乳の持参は、生後5ヶ月まで受け入れています。
方法については入園時の面談にてご案内致しますのでお申し出ください。

Q

保育園を見学できますか?

A

可能です、ぜひ一度保育園にお越しください。
写真や文字だけでは伝えられない雰囲気などもありますので、実際に保育園で過ごす子どもたちの様子を見て頂きたいです。
妊娠中からの見学も可能です、入園を検討されているお子さん同伴の見学も受け入れております。

Q

入園する際に準備するもの、購入するものはありますか?

A

年齢により異なります、各クラスの持ち物のページをご確認ください。
0歳児 つぼみ組1歳児 つくし組2歳児 たんぽぽ組3~5歳児 幼児クラス

Q

慣らし保育はどのくらいですか?

A

年齢とお子さんの状況により異なりますが、1週間位を目安にお考えください。

Q

布団の丸洗いや乾燥は行っていますか?

A

布団乾燥を定期的に行っております、保護者負担はありません。
丸洗いは年に1回、希望者に対して行っています。
布団を持ち上がる学年(つくし組、年少、年中)が対象です。
保護者負担は、掛ふとん1500円、敷ふとん1500円、掛敷ふとん3000円です。

Q

保護者会や父母会はありますか?

A

2020年度より父母会はなくなりました。

Q

保護者が参加する行事はどのくらいありますか?

A

予定している行事は以下のとおりです、年度や感染症流行状況により開催されない場合があります。
 4月:入園の会(新入園児対象)・クラス懇談会
 6月:引取訓練・個人面談
 9月:親子で運動会・保育参観
 2月:クラス懇談会
 3月:卒園の会(卒園児対象)

Q

欠席や送迎者や送迎時間の変更はどうしたらよいですか?

A

当日9時まではコドモン保護者アプリよりご連絡ください。
クラスでの活動が開始する9時以降は、お電話にてご連絡ください。

Q

使用済み紙おむつはどのようにしていますか?

A

2021年度より、感染症対策のため、使用済み紙おむつを保育園で廃棄することになりました。保護者負担はありません。

Q

おむつの使用に指定はありますか?

A

紙おむつでも布おむつでも対応可能です。
布おむつの場合は、持参してください。
持参の場合には感染症対策のため以下のお願いをしています。
・おむつ交換1回毎、持参して頂いたビニール袋に入れて口をしばります。
・使用した布おむつを保管するための蓋付き容器を準備して頂きます。
・蓋付き容器は定期的にお持ち帰り頂き、洗浄して持参して頂きます。
・オムツのサブスクもご利用できます。

Q

園庭の広さはどのくらいありますか?

A

園庭は576.94㎡です。2022年にリニューアル工事を行いました。
園庭にはログハウス・土管・アスレチック・砂場・鉄棒があります。

Q

お散歩には毎日行きますか?

A

0歳児クラスは、室内・テラスで過ごすことが多いです。
年度の後半になってくると月齢もあがるので避難車を使用して公園にお散歩にでかけることも多くなります。
1歳児、2歳児クラスは3~5回/週はお散歩に行きます。テラスで遊んだり、雨の日にはあんずルームで遊ぶこともあります。
幼児クラスは1~3回/週はお散歩に行きます。園庭で遊んだり、あんずルームで毎日体操をして体を動かすことも多いです。

Q

習い事や教育的な活動はありますか?

A

外部講師を招いての活動はありません。
幼児クラスになるとクラスの担任が「課業」を行っています。

Q

兄弟で入園した場合、幼児クラスでは同じクラスになりますか?

A

兄弟で通園されている場合、下のお子さんが幼児クラス進級する時に上のお子さんと同じクラスになるよう配慮しております。

Q

保育室内の冷暖房設備、熱中症対策、感染症対策はしていますか?

A

エアコンを完備しています。
夏場は園庭に遮光ネットを設置しています。
定期的な休息・水分補給の促し、黒球式熱中症指数計を使用して外遊びができるか判断しています。

Q

安全対策はどのように行っていますか?

A

月1回、多種多様な災害・場面を想定しての避難訓練と施設・設備などの安全点検を行っています。
毎年心肺蘇生法の研修、食物アレルギー児のエピペン使用訓練も行っています。
また、ALSOKと契約しており、登園門は施錠(暗証番号方式、毎年番号変更)し、監視カメラを設置しています。

Q

SIDSの対策はどのように行っていますか?

A

呼吸確認、うつぶせ寝予防のために寝返り後のうつぶせ直しをしています。
0歳児クラスは5分毎、1~2歳児クラスは10分毎に睡眠チェックを行い、コドモンで記録しています。
0歳児に対しておくるみは使用していません。
幼児クラスは定めていませんが、心疾患や呼吸器疾患など必要に応じて呼吸確認を行っています。また、咳や鼻水で寝苦しいお子さんは保育士の側に移動させるなど、予期せぬ状態の変化に対する配慮を行っています。

Q

「発熱」のお知らせがあった場合、すぐに迎えに行かないといけませんか?

A

お迎えの要請があった場合にはできるだけ早めにお迎えをお願い致します。
急な体調不良時、体温だけで判断せず、咳・鼻水などの症状をはじめとした全身の状態を総合的に判断してお迎えの要請を行っています。
微熱や咳の程度、遊びや活動に参加できているか、普段と違う様子がないか、食欲はあるかなどを見ながら看護師とクラス担任が相談しながら保護者の方に連絡をとっているのが現状です。
体調の変化が気になる場合やお迎えの要請はまだ必要なさそうだけれども状態をお伝えしたい場合、「コドモン」の連絡帳機能を使用して早めにお子さんの状態をお伝えしています。

Q

感染症にかかってしまった場合、いつから登園できますか?

A

感染症の種類によっては医師記載の「登園許可証」が必要になります。
多摩市の「保育園に、元気に通うための健康ガイドブック」をご参照頂くか、職員までお問い合わせください。
なお、やまと保育園では登園届は使用しておりません。

Q

保育園で薬を使用してもらえますか?

A

原則として、保育園での与薬は行っておりません。慢性疾患でどうしても投薬が必要な場合にはご相談ください。
病院受診の際には、主治医に保育園に通っていることをお伝え頂き、1日2回の内服にしてもらってください。
どうしても1日3回で内服しなければならない場合、朝・降園後・寝る前で調整される場合が多いです。主治医に確認をお願い致します。
溶連菌感染症にかかった場合の内服薬についても同様です、受診の際に主治医に与薬時間を相談してください。

Q

予防接種後に登園できますか?

A

副反応が起こる可能性がありますので、予防接種後の受け入れはできません。

Q

保育園で利用している病院はどこですか?

A

園医の、まえはら小児科、和田歯科医院を利用しております。
その他の診療科は近隣の病院で小児を受け入れてくれる病院を探して受診します。

Q

休日(日曜日・祝日)の保育はしていますか?

A

行っておりません。多摩保育園の休日保育の利用をご検討ください。

●多摩保育園 休日保育
日曜日、祝日等の休日にお仕事などで保育が困難な時にお預かりする保育園です。利用には事前登録が必要です。
【お問い合わせ先】 多摩保育園 042-375-8217

Q

保護者の仕事が休みの時に保育はしてくれますか?

A

はい、可能です。

お子さんも保育園で長時間の集団生活を送っていますので、
仕事がお休みの時はなるべくご家族の時間を大切にして頂きたいと思っています。